
【日記】作曲配信 #1019 制作(5日目)報告
こんばんはFlowlightです。毎日ブログ更新19日目です。
このブログでは、どんな思いや発想でこの曲が生まれたか、どうなことを考えながらアレンジしていったか、使っている音源やプラグインの解説など、短めにまとめて配信後に毎日書き残して行けたらと思っています。
作曲配信 #1019
2021年1月10日の配信で、制作スタートから5日目ですね。
それでは早速、昨日の続きからアレンジを進めて行きましょう~~!
日曜日ということで、おしゃべりをしつつ制作を進めてますね。マイクONの回ですね!
まず最初は、昨日の続きからD部分以降のパーカッションを入れていきます!
WORLD PERCUSSION 2.0 / SOUTH AMERICAで、まずはcajon(カホン)波のリズムに合わせて、打ち込んで行きます!続いて、高めのConga(コンガ)そして、低音のバスドラムSurudo(スルド)を入れてますね。
リズムを口ずさみながら、打ち込んでます!今回はしゃべりながらやっているので、その様子がよくわかると思います。
WORLD PERCUSSION 2.0 はワンショットと合わせて、ループが入っているので、それを聞いて、どういう風に打ち込むといい感じなるかがわかるので、とても使いやすいパーカッション音源です。
ラウンドロビンがかなり沢山入っているので、パーカッションのトリルやクレッションドもとても自然になります。
私は、パーカッションを入れる時はWORLD PERCUSSION 2.0かEZX – LATIN PERCUSSIONを使う事が多いです。
25分頃から、制作の合間の雑談をしてますね。今日の話題はとっても美味しい調味料「レモスコ」の紹介です。これまでの配信中、何度も紹介しております。スッキリとしたレモンの酸味とほど良い辛さの青唐辛子で、お料理の味をぐっと引き立ててくれます^^b
味変にも持ってもってこいです!!個人的には、唐揚げにとてもよく合います。パスタや塩ラーメンにもおススメです!!より辛いのがお好きな方は、「レモスコ RED」もあるのでチャレンジを!
最近は結構知名度が上がってきたのか、近所のスーパーのパスタコーナーに置いてあるので、ユーザーさんのお近くのお店にもあるかもしれません。
皆さんも、色々なものにかけてみて、ベストマッチを見つけてみてはいかがでしょうか?
そうこうしているうちに、パーカッションを全体に入れ終わったので、
50分辺りからは、波遊びを始めてますねw
配信1000回記念企画で、たつやさんから頂いた波の動画の音を使ってます
激しい波が打ち寄せる音が気持ちいいですね^^かなり大きめの石に波が当たってゴロゴロっという独特の音を出しています。
シンバルの変わりに、波を入れる感じでセクションのつなぎ目をつないでいきます!
1時間辺りからは、全体の木管楽器を少しづつ足して行ってます。メロディ―を補うように合間に、短いフレーズを足しです。
SPITFIRE STUDIO WOODWINDSの微調整していってますね。
E–Fにaaaさんから頂いた鉛筆の転がる音をCubaseのサンプラートラックに入れた、マリンバっぽい音で、同じようにメロディ―を短いフレーズを足して行ってます。
そして、だいぶん制作に煮詰まってきたので、ここから木管楽器のCC書きです!まずは全て「TouchOSC」で書いていき、CC1と21が入った所で、マウスで微調整を進めて行きます。
これも気になる所をとにかく直して行く、トライ&エラーの繰り返しです。CC書きに関しては、全て「TouchOSC」を使って書いております。
1時間35分辺りで、CC書きをしてリフレッシュしたのか、エンディングのアイディア出しをやって行ってますね。まず、ピアノで下書きをしてからBassoonでベースの動きを加えていきます。
Bass Clarinet、Oboe、Clarinet、Fluteと1つずつ重ねてハーモニーにして行ってますね。
1時間55分からは、エンディングもある程度形になったので、リズムを加えていきます。パーカッションの音とそして波の音を入れて盛り上げていきます。
そうして、チクチクと木管のアレンジと波素材でリズムと南米楽器を入れていたら今日も2時間となりました。
制作開始から約9時間でアレンジがだいぶん進んてきましたね。
明日は細部をしっかりと練りつつ、完成に向けて制作を進めて行きます。
その様子はまた明日解説して行きますね!作曲配信 #1020の解説もお楽しみに!
こんな感じで、簡単な制作日記+その日に出来た音をブログに書いて行きたいと思ております!
完成までの道のりを楽しんで頂ければ幸いです^^b
『あなたと描く物語』楽曲イメージイラスト募集をしておりますので、ぜひこちもご覧いただければ幸いです!
ドット絵も大歓迎です!作品ごとに何曲がスーパーファミコンアレンジをしているでの、それに合わせてドット絵を描いて頂けると、とても面白いですね^^
スーファミアレンジも含めてBandcampにて全て試聴が出来るようになっております!
メロンブックス様・とらのあな様の各書店さんにも最新作「あなたと描く物語Ⅶ‐繋がり‐」合わせシリーズ全てのCDを販売しておりますので、ジャケットやポストカードを全てそろえたい方は、ぜひこちらお買い求めくださいませ!