M3-2020春 参加自粛と対応のお知らせ
【M3-2020春 参加自粛のお知らせ】 前日のお知らせとなってしまい、大変申し訳御座いません。明日開催のM3-2020春への現地出展は行わないことを決定致しました。 新作を楽しみにして下さった皆様、そして制作にご協力頂いた方々には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私も会… 続きを読むM3-2020春 参加自粛と対応のお知らせ
Flowlightの音楽活動報告
【M3-2020春 参加自粛のお知らせ】 前日のお知らせとなってしまい、大変申し訳御座いません。明日開催のM3-2020春への現地出展は行わないことを決定致しました。 新作を楽しみにして下さった皆様、そして制作にご協力頂いた方々には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私も会… 続きを読むM3-2020春 参加自粛と対応のお知らせ
こんにちはFlowlightです。今回はCCやピッチベンドをノートオン前に一括で挿入するロジカルプリセット Logical editor Presetとマクロの紹介と解説です。 あなたは制作中にこんなことないでしょうか? 「Kontakt音源のCC1が再生毎に初期値… 続きを読むCubase Tips #73【マクロ】選択ノートオン前にCC・ピッチベンドを一括挿入 All CC Insert
こんばんはFlowlightです。今日は、ベロシティー・CC編集をするためのロジカルプリセット Logical editor Presetの共有化をして行く方法の紹介と解説をして行きます。 「同じショートカットで、ベロシティーとCCの上げ下げをしたいな」 「プリセッ… 続きを読むCubase Tips #72【ロジカル】ベロシティー・CC編集ロジカルプリセットの共有化!Velocity Control Change Insert Plus minus Compress