Cubase Tips #61【機能】プロファイルマネージャーで保存できるもの できないもの Profile Manager

こんにちはFlowlightです。今日はCubase8以降(Pro版)に搭載された素晴らしい機能『プロファイルマネージャー』の紹介と実用例です。 あなたは普段の制作時に設定を変えた後、どのようにバックアップを取っているでしょうか? 『プロファイルマネージャー』はCubaseの設定保存、そしてバックアップにとても有効です。 一方で、『プロファイルマネージャー』では保存できないものがあります!!今日はそれを含めてしっかりと設定をバックアップ… 続きを読むCubase Tips #61【機能】プロファイルマネージャーで保存できるもの できないもの Profile Manager

Cubase Tips #60【ショトカ】1ヵ月のキーボードショートカットの変化 Keyboard shortcut

11月26日にCubase Tips #25【ショトカ】私のショートカット一覧で私のショートカットを紹介しました。 その後1ヵ月が経ち、11月頭から2か月間ブログを書くようになってCubaseの使い方にも変化がありました。この1ヵ月の間もショートカットの変更・改善を加えてきました。今日は新たに追加したものや変更したものをお伝え致します。どのように改良を加えられているかを、自分でも一度確認したいという思いもありました。 1つでもあなたの制… 続きを読むCubase Tips #60【ショトカ】1ヵ月のキーボードショートカットの変化 Keyboard shortcut

Cubase Tips #59【ExpMap】Sonica TSUGARU SHAMISENのエクスプレッションマップ

Sonica TSUGARU SHAMISENは2015年に発売され大人気となった同社のKOTO13に続く、和楽器シリーズの第二弾です。最高の津軽三味線音源としてが愛用者も多いはずです。私も三味線を入れる時はTSUGARU SHAMISENを使っています!音がとても生々しく奏法も多いので、打ち込みでの表現の幅が広がります。 今回はSonica TSUGARU SHAMISENのエクスプレッションマップExpressionMapの紹介と配… 続きを読むCubase Tips #59【ExpMap】Sonica TSUGARU SHAMISENのエクスプレッションマップ