
Sonica TSUGARU SHAMISENは2015年に発売され大人気となった同社のKOTO13に続く、和楽器シリーズの第二弾です。最高の津軽三味線音源としてが愛用者も多いはずです。私も三味線を入れる時はTSUGARU SHAMISENを使っています!音がとても生々しく奏法も多いので、打ち込みでの表現の幅が広がります。
今回はSonica TSUGARU SHAMISENのエクスプレッションマップExpressionMapの紹介と配布です。
Sonica TSUGARU SHAMISENは出音の素晴らしさはもちろんですが、最高峰の津軽三味線奏者の演奏で奏法を余すことなく収録している所が魅力だと思います。下の画像はキースイッチのパネルです。15種類もの奏法があり、それを切り替えることで、より力強く生々しい津軽三味線の音を表現できます。
そして、さらにフレーズも充実しています。津軽三味線の独特の歌いまわしが40種類も収録されております。スピード調整も可能なので、楽曲にすぐに取り入れることができます!
SONICAさんは日本の音源メーカーなので、とにかくドキュメント(取説)が読みやすいのもありがたいです。
日本語版の取説で丁寧に音源の解説がされておりますので、導入された際はぜひ目を通してみてください。より深く音源を操作するための方法が細かく記述されております。
string Modeの切り替えなどは説明書を読まないと理解できなかったです。実際に演奏を聴いたり、演奏動画を見たり、あるいは本物の津軽三味線を触ったりするなどして、楽器の知識を得ることで、さらに深く音源理解が進みそうです。
東方アレンジ ≪和カフェ東方≫
05.I want to travel!(死体旅行 ~ Be of good cheer!)/Flowlight
≪和カフェ東方≫CDの詳細はこちら⇒https://ddby.jp/wacafe_touhou/
こちらが私が使った、KOTO13のエクスプレッションマップです!
Sonica_TSUGARU SHAMISEN_ExpMap_Flowlight
合わせて、トラックプリセットもおいて置きます(Kontakt5とKontakt6のものが入っております)
Sonica_TSUGARU SHAMISEN_Trackpreset_Flowlight
全部で3パッチ分のエクスプレッションマップExpressionMapが収録されております。
1. SCTS_Tsugaru Shamisen.expressionmap
2.SCTS_Tsugaru Shamisen_Ver2.expressionmap
1.SCTS_Tsugaru Shamisen.expressionmap は普通にエクスプレッションマップを組んだものです。音源の内容に沿って作っておりますので、使いやすくいです!
2.SCTS_Tsugaru Shamisen_Ver2.expressionmapは少し手を加えて、slide奏法の移動幅を含めて組んだマップになります。slide奏法の半音・全音・3度の切り替えをCC11で行います。それを含めたより細かな奏法指定を可能にしております。
このVer2のエクスプレッションマップはまだ改良の余地があります!
今回タッチノイズの管理ができないのが悔しいですね。これは、Kontaktの内部をいじらないといけないです。D#1を引くとON・OFFが切り替わる仕様なので、これをCCで扱えるように追加変更できればエクスプレッションマップでも操作が可能になります。
現状はkontaktのいじり方がわからないので保留です。kontakt内部の設定調整の仕方を勉強します!(次の課題が見つかったのでOK)
≪月の街ミーナス≫
『あなたと描く物語Ⅲ-彩り-』
https://anatatoegaku3.tumblr.com/
ここからはSonica instrumentsさんのセール情報です!
2020年お正月セールをMedia Integrationさんで開催中です。
全5種のVirtuoso Japanese Seriesの中から、KABUKI & NOH PERCUSSION 96k MASTER EDITIONを含む2本セットが約12,300円オフ。3本セットなら19,700円オフに。さらに、MIオンラインストア限定、先着20名様に限り、全部入りセットを45,500円オフの特別価格でお届けいたします。
Sonica instrumentsさんの最新作音源のKABUKI & NOH PERCUSSION 96k MASTER EDITIONとセットでの割引セールになっております。
お正月は箏や三味線を使った楽曲を耳にする機会も増えてくるでしょう。和風アレンジや東方アレンジを楽しんおられる方は、Sonica TSUGARU SHAMISENは必ず即戦力になる音源です。
セールもありますので、購入の検討、そして買ったときはすぐにエクスプレッションマップを導入してみてくださいませ。
Sonica KOTO13のエクスプレションマップExpressionMapはこちら
Cubase Tips #22【ExpMap】Sonica KOTO13 のエクスプマップ