
【日記】作曲配信 #1242 制作(4日目)報告
こんばんはFlowlightです。ほぼ毎日ブログ更新232日目です。
このブログでは、どんな思いや発想でこの曲が生まれたか、どうなことを考えながらアレンジしていったか、使っている音源やプラグインの解説など、短めにまとめて配信後に毎日書き残して行けたらと思っています。
【DTM】コミティアに向け音を重ねる!作曲配信#1242
2021年8月19日の配信で、アイディア出しの続きをして行きます!
今日のアイディア出しの結果はこちら⇓
制作開始から約6時間でスケッチのまとまりもできてきました!
こちらを流しながら!ブログを読み進めて頂ければ^^
ピアノを鳴らしつつ、音を拾いを開始です。まずはシンプルなコードを弾きつつ、雰囲気を掴んで行きます。
今回は宿命の敵とのバトル!みたいな感じの曲を作って行こうと思います。
まずはコード進行でイメージアイディア出しを進めております!
5分辺りからは、イントロ~の見直しもしつつ、アイディアを整えていきます。
今回はバトル3-再開と対立-との関連性を持たせたいと思っているので、時々この曲も聴きながら、アイディアを整理しておりますね^^
10分辺りからは、続いてセクションC~セクションDの見直し。ここもメロディーとベースラインを変えながら、どんどん練っていきます!
15分辺りからはセクションE~Fのアイディアを大幅に直していっておりますね。ピアノを弾きながら、頭の中で鳴っているもの探っていきます。トライ&エラーの繰り返しをしているので、時間が溶けます。ここは納得いく、気持ちいい繋ぎが出るまで粘りますw
20分辺りでは、またも白紙に戻しますw煮詰まってくると、コネ過ぎて無理やり感が出てくるので、そこは思いきって最初からアイディアを出した方が良い場合が多いです!
アイディア出ししたものが、後半にも使えそうだったでの、エディットしてリズム的なクセを付けて行きます。
35分辺りで、コード進行を練るのに疲れたので、最初に戻りメロディーを作って行きます。といっても、ピアノスケッチのトップノートにある程度入っているので、それを参考に一本のメロディーを別のスケッチトラックに起こしていきます!
40分辺りで、音色が追加されます!!アルトサックスとヴァイオリンソロです!!音源はSWAMのAlto SAXを使ってます。今は廃盤?になっておりますが、SWAM SAX バンドルを入れて使ってます。サックスは大体これを使います!
トラックプリセットがあるので、そこから読み込んできています。なので、エフェクト処理も結構してあります!!!
50分辺りからは、セクションBのアイディアを直しておりますね。納まりよくするために4/4もいれつつ整えて行っております。そして、少しアレンジをしてリフレッシュしたので、再度セクションFのアイディア出しに挑みます!
ひたすらピアノを弾きながら、繋げたい音を探します!!もっともっと頭の中で構成をしてから、打ち込むようにしないとです!このスケッチがしっかり鳴るようにになるといいのです^^;
そして、ようやく1時間5分(開始から約6時間)で2分のスケッチが出来上がってきましたね。長かったですが、スムーズにつなげることができます!!
そしてまた、最初に戻って、メロディーを作って行きます。ピアノスケッチのトップノートから、より大切な音を拾っていきます!
この後も、アイディアの細かい部分を修正したり、ループ部分を直したり、
トライ&エラーの繰り返していたらら、今日もお時間となりました。
この時、私が傍らにおいているスケールの参考書はこちらです⇓
合わせて、今回はこちらも見ながらやっております。
この篠田 元一先生の実践コードワークは昨年新しく生まれ変わって出版をされたので、こちらもとても気になっております^^
使用している音源紹介!
SWAM
SAX
それでは、今日はここまでにしておきましょう。次の配信解説もお楽しみに!
こんな感じで、簡単な制作日記+その日に出来た音をブログに書いて行きたいと思ております!
完成までの道のりを楽しんで頂ければ幸いです^^b
今日の一曲
立ち向かえ!!-ボスバトル3-
BOOTH・メロンブックス様・とらのあな様の各書店さん最新作「あなたと描く物語Ⅷ‐集まり‐」合わせシリーズ全てのCDを販売しておりますので、ジャケットやポストカードを全てそろえたい方は、ぜひこちらお買い求めくださいませ!