
【日記】作曲配信 #1172 制作(6日目)報告
こんばんはFlowlightです。ほぼ毎日ブログ更新163日目です。
このブログでは、どんな思いや発想でこの曲が生まれたか、どうなことを考えながらアレンジしていったか、使っている音源やプラグインの解説など、短めにまとめて配信後に毎日書き残して行けたらと思っています。
今日は#1172の制作の様子を振り返って行こうと思います。
【DTM】コミティアに向け音を重ねる!作曲配信#1172
2021年6月11日の配信で、アレンジをどんどん進めていきます。
今日の制作の結果はこちら⇓
制作開始から約8時間でアレンジが進んできてました!!
こちらを流しながら!ブログを読み進めて頂ければ^^
今回は奇怪なイメージにしたいなっと思ったので、オリエンタルスケールを選択!!普段まったく使わないスケールなので、思い出しつつアイディア出しをして行きます!
E♭オリエンタルスケール E♭-F-G♭-A-B♭-B-D
最初の3音はマイナー系のスケールで、そこからA-B♭-Bと半音が3つ続くのが特徴的です!
ハーモニックマイナーの第4音(A♭)が#シャープ(半音上がる)していると覚えることにしています!!
そして、昨日の復習をしましょう!!
E♭オリエンタルスケール E♭-F-G♭-A-B♭-B-D
別名(ハンガリースケール)(ハンガリアン・マイナー スケール)
このスケールの第5モードに当るのが、
B♭ジプシースケール B♭-B-D-E♭-F-G♭-A
E♭ハーモニックマイナースケール E♭-F-G♭-A♭-B♭-B-D
このスケールの第5モードに当るのが、
B♭ハーモニックマイナーパーフェクト5thビロウ B♭-B-D-E♭-F-G♭-A♭
早速5分辺りから、昨日のアレンジ続きでセクションCホルンを打ち込んで行きます!
SPITFIRE SYMPHONIC BRASSをチクチクと打ち込んでいっておりすね。
合わせて、メロディーのBest Service Ancient ERA PersiaのTURKISH VIOLINトルキッシュバイオリンのアーティキュレーションも見直していきます。
セクションCをどんどんと作り込んでいっているみたいですね。Timpaniティンパニーも入りサウンドも力強くなってきました^^b
15分からは、セクションF~Gにかけてのストリングパートの打ち込んみです!SPITFIRE CHAMBER STRINGSをチクチク打ち込んでいきます。
セクションGの終わりに、ピッチカートのみの部分を追加して、ワンループが終わる感をよりだしてます。パッとの思いつきですw
20分辺りからは、再びホルンを!!そして、25分辺りからはCelloを!こういう書き方はあまりよくないかもですね。セクションごとに仕上がて行くのもありかもですが、そういうわけでもなさそうなので、かなりとっちらかりながらやってますね、、、。
しっかりとアレンジを練る場所を決めて重点的にやって行きましょう!!
35分辺りで、ようやくチェックトラックのマーカーが無くなったので、ここから新しい所へ!と言いつつ、かなり寄り道をしながら修正をしてましたね。思いつきをすぐに書くのがいいのか、それともまずは直しに集中する方がいいのか、悩ましいですね。
40分辺りでは、またカラー設定をいじっておりますね。とにかくワンタッチをしたいということで、日々の地道な積み上げを行ていっておりますw
プロジェクトロジカルエディターProject Logical Editorに1つ1つ登録していく作業w
上記ブログのものを、なるべく汎用的に使えるように改良を加えていっております。こちらもまた後日、しっかり動作検証ができたらブログでご紹介します^^
45分辺りからは、セクションGのアレンジを行っておりますね。2小節追加したピッチカート部分も弦全体でアレンジを進めます。
55分辺りからは、ブラスのアレンジの続き行っていってます。ホルンに加えてトロンボーンを重ねて行き、音域を広げます。
1時間5分辺りで、セクションAの薄さを感じて、隙間を埋めるためにAlto FluteとBass Fluteをさりげなく追加していきます。怪しい音色がいいですねw
この後もとにかくモクモクと音を追加していってます。もう少し、散らからず重点的に1セクションを詰めていく方がいいかもなっと配信を観察しておりました!
参考書籍
合わせて、今回はこちらも見ながらやっております。
こちらのサイトの記事もとても参考になりました。説明ありがとうございますm(==)m
ミュジオリー音楽理論
http://music.cyberlab.info/scales/gypsy/C.html
シタール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB
使用している音源紹介!
Best Service Ancient ERA Persia
Best Service ERA II Medieval Legends
そして、今日もチクチクやって行き、あっという間に1時間半です!!
制作開始から約8時間でアレンジが進んできてました!!
明日は整理しつつ、さらにアイディアを膨らませて行きます。
その様子はまた明日解説して行きますね!作曲配信 #1172の解説もお楽しみに!
こんな感じで、簡単な制作日記+その日に出来た音をブログに書いて行きたいと思ております!
完成までの道のりを楽しんで頂ければ幸いです^^b
今日の一曲
鈍色の雲
BOOTH・メロンブックス様・とらのあな様の各書店さん最新作「あなたと描く物語Ⅶ‐繋がり‐」合わせシリーズ全てのCDを販売しておりますので、ジャケットやポストカードを全てそろえたい方は、ぜひこちらお買い求めくださいませ!