
トラックを新規追加した際にトラックカラーを毎度付けるのは面倒ですよね。それを、ワンタッチであなたが決めているカラーにしてくるロジカルプリセットを紹介です。
最初に注意事項です。環境設定>ユーザーインターフェース>トラックおよび、、、の項目にあるトラック/チャンネルの自動カラーモードの設定を「デフォルトカラーを使用」にしてから使ってみてください。
既にあなたが作っている配色や名前がある場合は、それを保存してから調整していきましょう!
まずは、色の設定をして行きます!プロジェクトの下から二番目にあるプロジェクトカラー設定を開きます。
このウィンド上でカラー設定をして行きます。
プリセットタブから色の数を決め、カラーセットタブで名前を決めて行きます。
カラーセットタブでの名前付けはとても重要です。あなたのわかりやすい命名規則を作っておきましょう。
プロジェクトカラー設定が大体できたら、カラーメニューで確認してみましょう。
次はプロジェクトロジカルエディターの設定を行います。
プロジェクトロジカルエディターで名前に応じてカラーを変換するように組んで行きます!これを使うカラー分用意しなければならないので、ちょっと手間はかかりますが、一度やれば後はマクロでワンボタンです!
最後にプロジェクトロジカルエディターをマクロに入れて一括で変更できるようにしましょう!あまりマクロの量が多いと実行に時間がかかるので、セクション単位ぐらいでまとめるのが良さそうです。このマクロを「TouchOSC」に登録すればワンタッチで色付けが可能になります!
最後にもう一度注意事項で、環境設定>ユーザーインターフェース>トラックおよび、、、の項目にあるトラック/チャンネルの自動カラーモードの設定を「デフォルトカラーを使用」にしてから使ってみてください。
私は、今まで新規トラック追加で「ランダムカラーを使用」にしていたので、トラックプリセットにカラー情報が記録されていないと勘違いしておりましたm(--)m
実はしっかり記録されているので、初期設定の見直しも時々行うといいことがありますね^^