【日記】作曲配信 #1135 制作(12日目)報告
こんばんはFlowlightです。毎日ブログ更新123日目です。
このブログでは、どんな思いや発想でこの曲が生まれたか、どうなことを考えながらアレンジしていったか、使っている音源やプラグインの解説など、短めにまとめて配信後に毎日書き残して行けたらと思っています。
今日は#1135の制作の様子を振り返って行こうと思います。
【DTM】コミティアに向け音を重ねる!作曲配信#1135
2021年5月5日の配信で、M3-2021春の当日バーチャルM3の続きになります。
今日の制作の結果はこちら⇓
制作開始から約15時間で音の整理が進んでまとまってきました!
こちらを流しながら!ブログを読み進めて頂ければ^^
今日はおしゃべりも交えつつ、配信をしておりますね。まずM3-2021春のお礼を再度!
お買い上げ登録フォームへの登録ありがとうございます!
そして、ご支援を頂きました方々には、こちらもどうかよろしくお願い致します。
25日中にご登録いただきました方は申し訳ございません。
私の設定ミスで、うまく受け取れておりませんでした。
大変お手数をお掛け致しますが、どうか再度ご登録をよろしくお願い致します!
お買い上げ報告フォーム!Special Thanks From
いつも会場では、記名をもらっているので、今回はそれをコメントあるいはTwitterリプライ,DMで頂ければ次回コミティア新作のスペシャルサンクスに記載を致します。
そして、5月の開催予定の関西コミティアと6月開催予定のコミティア136に当選していることをご報告いたします!
6/6(日)開催「COMITIA136」当選サークルリストを公開しました。https://t.co/icroLYwtoU
落選(キャンセル等を含む)サークルは掲載されていませんのでご注意ください。COMITIA事務所blogも合わせて確認ください→https://t.co/c5nwKxq5jh
(A) #COMITIA pic.twitter.com/S4xS4A2Cie
— COMITIA実行委員会 (@COMITIAofficial) April 29, 2021
配信でお題を募集してそれを混ぜてやることにしました。
「M3をイメージした民族調のFuture Bass」
正直に言いますとFuture Bassといものを今まで一度も作ったことがなかったので、全くそれっぽく作れてないですw
早速6分辺りから、今日もFuture Bassというものに挑んでおりますw
まずは、気になっていたのベースを直して行ってますますね、ワウワウいうベースなので、気持ちよいタイミングを探りつつノートを置いていきます!
20分辺りからはエンディングの遊びを作っていってますね。
Pluckのフィルターとアタックタイムとディケイタイムをいじってよりやさしい感じにして終わっております。オートメーションを一個ずつマウスでリアルタイムに書いた後、エディットしていってます!
Cubaseでのオートメーションの簡単な書き方はこちら⇓
音も入れつつ、オートメーションをガンガン書いていきます!
30分辺りからは、ひたすらに一音色ごとにお化粧をしていってますw
基本はフェーダーとEQで必要に応じて、コンプとサチュレーションを入れて行ってます!使っているものは、以下の画像のようなもで、どても定番のものばなりです!
Cubase付属のMagnetoⅡは金物とかにとても良く使ってます!!手軽に使えるサチュレーションなので、ぜひ使ってみてくださいませ^^
使用している音源紹介!
AVENGERのベースはいい音ですね!プリセットを少しいじるだけで、かっこよくなります!
NEXUSです!私はまだバージョン2のままで使っておりました。折をみて、これもアップグレードしたいですね。
シーケンスフレーズで使用しているのもお馴染みSpectrasonics Omnisphere 2 です。
ダッキンングプラグインShaperBox2も活用しながら、リズムをどんどんつけていきます!
ShaperBox2のいい所は、ボリューム(音量)のコントロールと合わせてフィルターもセットでできるので、フィルターエンベロープを手軽につけることができます
30分辺りからずっと、音作りに没頭しておりました。ループしつついい感じになるように整理をして行ってます。
昨日のものと比べるといくぶん各楽器がしっかり聞こえるようになってきたでしょうか?
今日もチクチク打ち込んで、あっという間に1時間です!!
制作開始から約15時間で音の整理が進んでまとまってきました!
明日は整理しつつ、さらにアイディアを膨らませて行きます。
その様子はまた明日解説して行きますね!作曲配信 #1136の解説もお楽しみに!
こんな感じで、簡単な制作日記+その日に出来た音をブログに書いて行きたいと思ております!
完成までの道のりを楽しんで頂ければ幸いです^^b
作品ごとに何曲がスーパーファミコンアレンジをしているので、フル音源と合わせてBandcampにて試聴して楽しんで頂ければ幸いです。
BOOTH・メロンブックス様・とらのあな様の各書店さん最新作「あなたと描く物語Ⅶ‐繋がり‐」合わせシリーズ全てのCDを販売しておりますので、ジャケットやポストカードを全てそろえたい方は、ぜひこちらお買い求めくださいませ!